春の訪れ。
今日の大阪は20℃近くまで気温が上り、 一気に春到来! 樹々は一斉に芽吹き始めようとしています。 近所で咲き始めた早咲きの枝垂れ桜・ 水生植物や・ たんぽぽも、 自然のサイクルは、人智を超えて偉大なり! 赤青黄緑五紫 まだ未体験の皆様にはコチからどうぞ。↓ 演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。 ヒーリング ピアノ スクール ヒーリング...
View Article桜・さくら・サクラ。
桜 蕾 さくら サクラ 櫻 SAKURA ああ・儚い命。 赤青黄緑五紫 まだ未体験の皆様にはコチからどうぞ。↓ 演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。 ヒーリング ピアノ スクール ヒーリング 癒しの音楽 究極のリラクゼーションョン エナジーミュージック サウンドスパ
View ArticleCraig Junjulas。
セドナのヒーラーのヒーラー。 本番直前。 強烈なエナジーを発する力を持つ人。 聞いてると温かくなったり眠くなったり、 違う次元に引きずり込まれる! ジョークも飛ばす!” とてもシャイな、お茶目な外人。 でもそんな者が、本当の凄さを持っている。 今日の記録。 赤青黄緑五紫 まだ未体験の皆様にはコチからどうぞ。↓ 演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。...
View Article光りの洗礼!
今日の幻日。 5月3日の「みなべ鹿島神社奉納演奏」の下見と打ち合わせに和歌山へ、 島渡船で神社の元宮神の島に向かう! すると、上陸と同時に正面に顕れるハロ。 光る森。 神の使い。 ここには神さんが居る! この島は、本当の聖なる神の宿る神体島。 そして大阪に帰っての堺インター出口、 頂上の幻日。 締め括りは色彩の幻日。...
View Article生田の杜。
都市の中の大自然! こんな森が残っていたのですね。 片方は朽ちていますが樹齢は1000年とかでしょうか・・・。 数々の災害で焼き尽くされたにもかかわらず、 畏るべし生命力により生き延びて来ました。 木々も森も生きています。 大自然の力は偉大なり! 赤青黄緑五紫 まだ未体験の皆様にはコチからどうぞ。↓ 演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。...
View Article聖徳太子の墓。
さくらのこの時期、叡福寺へ! 聖徳太子の墳墓。 墳墓の廻りを時計と反対廻りに巡ると力を戴けるという事で、許可なくチェーンをはずして歩いて来ました。 今日も墳墓の頂上は光に包まれ、 人に観られるとダメということで隠密に・・・ ひと回りして御参拝。 裏山にも神秘の場所があり、 ここもかなり古い場所でした。 赤青黄緑五紫...
View Articleさくらと光のショー!
このさくらの時期、こんなコラボレーションも観られます。 今日は関西に留まらず、広域に於いて太陽の廻りに内暈(ないうん・うちかさ) がかかっていたみたいです。 それはまるで虹の様な色彩を放っていました! 真っ青な空に、さくらの淡いピンクとハロの虹。 大自然の現象はどんな感動的な映画にも勝ります! ここのところの花冷えの風雨にも、...
View Article花まつり。
お釈迦様の誕生日。 大阪では春のこの時期、 山々は華々で包まれます! 新緑もいよいよ芽吹き始め、 溢れる優しい淡い緑。 奥深い所ではまだまだ桜も満開に、 咲き誇ります。 山々の緑と見事なピンクと青い空の色彩、 枝垂れ桜。 紅梅・白梅。 豆蔦の樹。 天候にも恵まれ、 桜の季節はもう少し続きます。...
View Article和歌山 みなべ 「鹿島神社」 奉納演奏。
サクラ満開の時期の下見でした。 2014 5月3日 祝(土)和歌山みなべ「鹿島神社」大津波より南部郷を守った感謝の祭礼! ◆午前10時より 明神祭 神事元本社 南部 鹿島...(※神事では、「富士登山セット」のシンセサイザーで純粋奉納演奏をさせていただきます。)〇参加ご希望の方には、陸の本社「...
View Article和歌山 みなべ 鹿島 神の島。
こんな雲が出ていました。 イェ〜イ! まずは腹ごしらえ。 いざ! 天候にも恵まれ、 みなべ港が遥かに。 波しぶきに包まれて。 磯には貝がびっしり! 早速妖怪貝喰いに。 これだけの見どころがあります。 砂浜もあります。 一枚シダの群生。 摩訶不思議な島。 時空が歪む。 真剣白羽どり!...
View Article陸の本社 「鹿島神社」 本殿前 奉納演奏。
島での神事が終わって、 陸の本社 鹿島神社 本殿前境内で執り行われます。 これまでの明神祭にはなかった 神社始まって以来の初めての出来事です! 拝殿より本殿を望む。 参籠の場所でもある長床には、 夏に行われている手筒花火や、 天井には古い羅針盤の様な物が今も残り、 まだまだお宝は沢山あるそうです。 この前で饗宴が行われます。...
View Article新緑の季節へ!
大阪では桜の季節も終わり、 ツツジが咲き山は新緑に。 と言っても・家の御殿場桜は今が満開! 国宝の氏神さんはさくらも散った「桜井神社」。 今日は一日快晴で、 華も輝く! そして夕暮れには満月が・・・。 赤青黄緑五紫 まだ未体験の皆様にはコチからどうぞ。↓ 演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。 ヒーリング ピアノ スクール ヒーリング...
View Article二上山、鹿谷寺(ろくたんじ)跡。
大学時代に麓で暮らした第二の故郷! この場所に身を置くと、 千数百年前にここに集い祈った人達が居た事を想い不思議な感じになる。 十三重の石塔は長年の風雨に絶えて朽ち果てる事無く今も聳え立つ。 周囲のこの様な岩山をくり抜いて創られたといい、 という事でこの塔は地盤と繋がっている。 岩屋を岩をくりぬいて洞穴のようにしたお寺は日本でも唯一ここだけだったらしく、...
View Articleさくらのコンサート!大阪和泉市「そよ風」。
花冷えのする、大阪の懐深い山際での「さくらのコンサート」。 本番当日前後が雨の日で少しは心配もしていましたが、 いつもの様に奇跡的に天候にも恵まれ、 「そよ風」さんの満開の桜が迎え入れてくれました! ステージは民家の二階、 もちろん機材も担ぎ上げ、 皆さんにもここまで上って来てもらいます。 サクラにしては珍しく、2Fまでズド〜ンと一直線に伸びた大きな幹、...
View Articleさくらのコンサート。大阪和泉市『そよ風』 「RITA」
「RITA」さくら・儚い命。 鳥がさえずり・ 風に揺られ。 赤青黄緑五紫 まだ未体験の皆様にはコチからどうぞ。↓ 演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。 ヒーリング ピアノ スクール ヒーリング 癒しの音楽 究極のリラクゼーションョン エナジーミュージック サウンドスパ
View Articleさくらのコンサート。大阪和泉市『そよ風』 「華〜龍の舞」
「華〜龍の舞」 日本人の心。 赤青黄緑五紫 まだ未体験の皆様にはコチからどうぞ。↓ 演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。 ヒーリング ピアノ スクール ヒーリング 癒しの音楽 究極のリラクゼーションョン エナジーミュージック サウンドスパ
View Articleいよいよ明後日に迫りました!和歌山みなべ「鹿島神社」奉納演奏。
10時からの島の神事に御参加される当日大阪方面からの皆様には、早めの出発をお薦めします。 7時半ごろからこ海南以南の高速が渋滞を始める可能性があります。 連休の初日で南部への道路は混みあうと想われますが、 多くの皆様の御参加、心よりお待ちしております! 詳細はコチラ↓ http://02ma.com/Live%20schedule.html 赤青黄緑五紫...
View Article5/15(木)大阪貝塚「そぶら山荘」にゲスト出演します!
Cosmic affer 〜華〜 宇宙の出来事 1st session 2014.5.15 19:00 open 会場:音快の森 ステージ チケット 2、000円 http://www.sobura.jp/石窯パン工房 愛(まな) 〒597-0111 大阪府貝塚市蕎原772TEL: 072-478-8770FAX: 072-478-2660 地図はコチラ 出演:第二部 20:30〜...
View Article和歌山みなべ [鹿島神社] 元本社、奉納演奏 速報!
光りに包まれる。 この日は無人島「鹿島」に多くの方が上陸され、 島のガイドさんからは田辺の南方熊楠で有名な神島(かしま)とは、「だいだらぼっち」伝説では兄弟島である事を初めて知りました。 かたや上陸不可で大自然が護られている島、 こちらは大津波より南部郷を守った島での感謝の祭礼です。 【明神祭 神事】 鹿島神社 元本社 南部 鹿島にて、 午前10時より。...
View Article新しい巫女舞の形!和歌山みなべ「鹿島神社」 巫女舞とシンセサイザーのコラボ。
新しい巫女舞の形!和歌山みなべ「鹿島神社」 巫女舞とシンセサイザーのコラボ。 和歌山みなべ「鹿島神社奉納演奏」 速報! やっぱり神さんは居ました。 赤青黄緑五紫 まだ未体験の皆様にはコチからどうぞ。↓ 演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。 ヒーリング ピアノ スクール ヒーリング 癒しの音楽 究極のリラクゼーションョン エナジーミュージック サウンドスパ
View Article