New album 『Release』 完成!
沢山の皆様からの御予約お申込み、 ありがとうございました。 今日CDが届きました! 熊野や富士山からの大自然のパワーと、 今現在の、私の魂がリアルタイムに宿った作品となっております。 シンセサイザーのTakeは、 全てが熊野の大自然の中、『熊野本宮大社』と『高原熊野神社』での奉納演奏の収録で、...
View Articleお札づくり、御魂入れ!
今回のNew album『Rlease』リリースに先駆け、 先行予約お申し込み:『特典2』の赤龍のお札付。 いつも演奏の時には必ず坐、私の守護神です。 そしてそれは・・・ 単なるマスコットだけじゃなく、 ピアノの時も、 シンセの時も、 宇宙からのエネルギーを避雷針の如く受け取り、 演奏中の私に伝えてくれるアンテナの役割をしてくれています。...
View ArticleNew album 『Release』!piano演奏曲は原宿【アコスタジオ】収録より。
べーゼンドルファー全身と同じ資材で創られた地下ホールには、なんともナチュラルなピアノサウンドが響き渡っていました! 40年前から存在する東京のプライベートホールの草分けと言われているこの場所は、原宿の駅の真ん前にあります。 オーナーがオケのチェリストだったという事で、 こだわりの音響には生音に勝るものなし! 『Release』収録曲、 「Mt.Fuji」 「いのり 2016」...
View ArticleNew album 『Release』の「MUSUBI」。
和歌山 中辺路 2015 2/11。 この曲は、『高原熊野神社/祈願祭』奉納演奏で降りました! 王子社の所縁は殆ど残って出ていませんが、 今も天皇家がお忍びで訪れたり、 由緒ある古い歴史の社です。 何回か与えて戴いた奉納演奏への導きより、 亡くなられた長老から教えてもらった事を皆さんに伝えて行かなければいけない使命を授かりました。 表には一切出ていませんが、...
View ArticleNew album 『Release』2017 5/27 リリースされました!
沢山の皆様からの御予約ありがとうございました! 滞りなく発送完了させて戴きました。 今後は【02MA RECORDS】ショッピングコーナーより 御購入いただけます。 http://02ma.com/shopping/html/cd.html 聴かれた全ての皆様の心が解き放たれます様に! 『色のシリーズ』 赤青黄緑五紫 まだ未体験の皆様にはコチラからどうぞ。↓...
View Article涙の名曲!LMT 「夢」。
LMT 「夢」 『色のシリーズ』 赤青黄緑五紫 まだ未体験の皆様にはコチラからどうぞ。↓ 演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。 ヒーリング ピアノ スクール ヒーリング 癒しの音楽 究極のリラクゼーションョン エナジーミュージック サウンドスパ
View Article与論島、ヒーリングピアノ初上陸!
本土からは遥か彼方ですが、皆様の御参加、心よりお待ちしております! 初公演!*魂のピアノと碧い世界がついに融合する* ~天の川の旋律 与論から世界へ 天と地のレクイエム(鎮魂曲)~ 2017.6.23(金)18:00開場 18:30開演 場所:砂美地来館(ちびさらかん)https://www.ritou.com/spot/view-yoron-Y140.html鹿児島県大島郡与論町茶花 2045...
View ArticleNew album 『Release』への、皆様からの沢山の御感想ありがとうございます!
聴かれた皆様からの多くの嬉しいお声が届いています! 今回の殆どが、皆様に御参加戴いての公開録音を編集したものとなりました。 そのせいか・ 収録時の大自然やホールでの空気感や、参加された皆様の臨場感などがそのまま封印され、 今までのアルバムとは何か一味違う趣となっています。 そんな、皆様からのこのアルバムを聴いて戴いてのお声を紹介させて戴きます。 *毎日松尾さんのCDかけて走ってます。...
View ArticleNew album 『Release』への皆様から届く御感想!part2。
さらに、沢山の聴かれた皆様からのお声が続々と届いています! *無数の星が降ってくるような予感を孕んだ風が吹いてくるような茜色の夕空が広がるような 朽ちた大木が洗い流され滑らかな木肌があらわになったような 遠くから教会の鐘が響いてくるような鳥が悠々と舞うような葉の表を雨雫が滑っていくような 自然な世界へ回帰していく感触を覚えた松尾泰伸さんの珠玉の音楽。...
View Article今年の『ホタルと演奏会』のメニューが決まりました!
今年も『ホタルと演奏会』の季節が訪れました。 2011年以降、連続開催の7年目となります! New album リリース後初めての演奏会で、 『Release』より曲順通りの演奏にトライします。 時間の都合上1曲飛ばしますが、 1. KETSUMIKO .................. 家都御子 ~スサノヲに捧ぐ~ NEW! 2. Mother...
View Article今年で7年連続の『ホタルと演奏会』は、異例尽くしでした!
梅雨入り直後の天候の異変に、ホタルはまだ一匹しか飛んでないとの事でした。 ここ『そよ風』さんの在る大阪の奥座敷は普段でも山間なので下界と比べて涼しい場所ですが、 確かにこの日は例年に比べてかなり気温が低い。 空梅雨の影響で、傍を流れる渓流のせせらぎもカジカの啼く声もいつもよりは聴こえません。 でも、リハーサルではピアノの音色に鶯が啼き始める。...
View Article2017 6月23日、琉球政府が定めた『慰霊の日』の与論島での「天と地のレクイエム」。
それは突然に、 パワースポット専門旅行会社『クラブワールド』の社長、大村氏からの一本の電話から始まりました! 海が紺碧に透き通り、星空には素晴らしい天の川が広がる与論島でのヒーリングピアノ演奏会のお誘いでした。 想い起せば若かりし頃に「てぃんざくぬ花」や「安里屋ユンタ」のアレンジをさせてもらったり、 大学時代には琉球王国の音楽の研究の為に書物を購入した事もあったのを想い出しました。...
View Article沖縄では初のヒーリングピアノコンサート!
かつて琉球王国は、東南アジアや東アジアと密な交易で結ばれていました。 当時鎖国をしていた本土には考えられない様な、素敵なチャンプルー文化が華開き、 音楽や舞踊にも、マラヤのガムランや中国の宮廷音楽など、今ではもうどこでも聴く事の出来なくなった独自の混血文化が存在していました。 明治政府により、残念ながらその伝統は絶たれる事になり、 さらに太平洋戦争の沖縄戦での悲しい歴史。...
View Articleかねたろう 「ついてる百回そんぐ」@与論。
かねたろう 「ついてる百回そんぐ」@与論 あの・・・ これまでに沢山の命を救って来た「ついてる」が、 遂に与論で封印を解かれ姿を顕す! 本当に有り難い、奇跡の物語。 全ては、琉球王国の女神様の導きの元に。 『色のシリーズ』 赤青黄緑五紫 まだ未体験の皆様にはコチラからどうぞ。↓ 演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。 ヒーリング ピアノ スクール ヒーリング 癒しの音楽...
View Article与論島、ヒーリングピアノ初上陸!
横断幕による最上級での歓迎でした! まずは関空から、 与論に向かう為、トランジットで沖縄空港へ。 ✾めんそ~れおきなわ✾。 青い空の元、沖縄から与論へはプロペラです。 BALIの兄弟島、ロンボク島の空港を想い出しました。 空港での心温かい歓迎に感動! 与論初上陸です! お出迎え戴いた沢山の皆様、 ありがとうございました!...
View Article与論島、地主(とこぬし)神社。
与論島は少し前までは日本の最西端、 オキナワに渡るにはパスポートが要りました。 その島の要、「地主(とこぬし)神社」。 観音様が仰向きに横たわる様な沖縄本島を遥かに臨み、 ここはかつての与論のグスク跡で、 島全体を観降ろせる場所で、演奏前の正式参拝をさせていただきました。 到着すると、境内に『紫のルン』が響き渡っているのには感動!...
View Article「天と地のレクイエム」6月23日『慰霊の日』@与論。
天と地のレクイエム@与論 『色のシリーズ』 赤青黄緑五紫 まだ未体験の皆様にはコチラからどうぞ。↓ 演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。 ヒーリング ピアノ スクール ヒーリング 癒しの音楽 究極のリラクゼーションョン エナジーミュージック サウンドスパ
View Article与論島 松尾泰伸ピアノコンサート。
与論の皆様ありがとうございました! 『砂美地来館(ちびさらかん)』、 与論島教育委員会お墨付きです。 空調のない会場に、 会館の窓を全開にしてもらいリハーサルが始まる。 そして・・・ 去年、熱中症デヴューした私の身体が微妙に反応し始め、それは「天と地のレクイエム」を弾き終えた後、熱が上半身にこもりリハを中断。 控室で身体を氷で冷やし続ける。 本番まで僅かな中、...
View Article与論島の終らない夜は更けて・・・
夜の歓迎会では壮絶な光景が繰り広げられていました! 島の要、空港にお出迎え戴いた「地主(とこぬし)神社」の宮司様御夫妻、 演奏会が終わった打ち上げの会場では、宮司様の御親族の関与する「27年会」と称する得体の識れない団体様からの接待。 この、 リーダーではないかと思しき方を観たとたん、 ただもんではないと・・・ そして・その、...
View Article与論ブルー。
これから始まる海の季節、 一足お先に南国での素晴らしい体験をさせて戴きました! 朝のホテルからは青い海が広がり、 暑さでヨレヨレになっていますが、 幸運にもこの日、 大潮で海底から「百合ヶ浜」が姿を現すという。 乗船! その「百合ヶ浜」を目指します。 ウミガメを呼ぶ男と名高い船長さん! カッケー! そして・おもむろにホラ貝を取り出すと、...
View Article