~そよ風のおうち~「東日本大震災保養支援プロジェクト2015」
今年も参加させてもらって来ました! ~そよ風のおうち~「東日本大震災保養支援プロジェクト」 昨年同様、福島の子供達が私の演奏を聴いてくれました。 事前にお聞きしていた話しとは違い、想っていたより多くの子供達が集結していて、お気軽に出かけた私達は戸惑ってしまいましたが、 私の「どうぞ・お眠りください」のアナウンスをしたのも幸いして、(災いして・・・?)...
View Article「天と地のレクイエム」からのメッセージ。
東日本大震災鎮魂曲「3・11」。 それは無事、 Yasunobu Matsuo ピアノソロ3rd.アルバム『紫のルン』に収録される事になります。 それからの演奏会では、一歩距離を置いて自分の想いを制御する術も少しは覚え、直接身体に大きなダメージを受ける事も無く演奏をさせてもらって来ました。 でも・少しでも気を許すと、 時間と空間が一瞬のうちに飛び去って行きます! 私に降りた使命を考えると、...
View Article松尾泰伸 天と地のレクイエム ピアノコンサート&More。
1年半ぶりに東京でピアノコンサートさせてもらいます! 日時:2015年8月27日(木) 19時~21時(18時30分開場) ~演奏予定曲~ 「天と地のレクイエム」 「いのり」 「AI(愛)」 「五色の虹」 「RITA」 etc. 沢山の皆様のお越しを、心よりお待ちしております。 お申し込みはコチラから↓...
View Article安部清明社。
和歌山県龍神村。 この場所にも五芒星があります。 殿原の里、 小さな祠が在るだけですが、 陰陽師で知られる安部清明の伝説が伝わる場所で す。 近くには、晴明が突き落とされたと言わ れている「晴明淵」もあります。 龍神村と清明の関わりは深い様ですが、 今となっては詳細の程は定かではありません。 熊野は奥深い、 龍神村もそのひとつ。...
View Articleスコア。
ようやく、「わかやま国体」の開会式の音楽も完成に至り、 多くの皆様からリクエストを戴いていた楽譜の出版に向けて動き始めています。 自分の曲を譜面化するとかなり複雑なビジュアルになる事は以前から判っていましたが、 これまでに一度も楽譜化する事のなかったこの曲が、 「こんな事弾いていたのか・」と想うくらい冒頭からかなりヤバい事になってしまい、...
View Article「大阪芸術大学」、母校での演奏会が決まりました。
私の育った母校、 若き頃の楽しい想い出に包まれたこの場所で再び演奏出来る事に、本当に心より感謝しています。 2015 9/13 a.m.11:30~ OPEN CAMPUS Musicology 音楽学科 2号館7F(2-71教室) http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/index.html 赤青黄緑五紫 まだ未体験の皆様にはコチからどうぞ。↓...
View Article南方熊楠、和歌山の知の巨人!
師の曲を描いた。 大自然の膨大なデータを脳髄に書き留めようとしたエコロジーの開祖! わかやま国体開会式まであと41日! 赤青黄緑五紫 まだ未体験の皆様にはコチからどうぞ。↓ 演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。 ヒーリング ピアノ スクール ヒーリング 癒しの音楽 究極のリラクゼーションョン エナジーミュージック サウンドスパ
View Article南方熊楠、お墓参りと 『南方熊楠顕彰館』。
和歌山田辺にお墓はあります。 「高山寺」。 田辺の高台に在る、何万年前からもずっとぽっかりと海に浮かんでいた古い場所です。 観音堂、真ん中には猿? 奥まった所には大師堂もありました。 もちろん、熊楠師は高野山とも深い交流がありました。 墓地に向かうと、 昭和天皇が、これまでに唯一個人名を挙げて熊楠を詠んだ句です。...
View Article南方熊楠記念館。
こちらは古くからある師の和歌山の拠点、 何十年振りでしょうか・・・ かなりの山を登り、師の白浜の聖地が顕れます! 至る所に南国のシダ類の群生、 太平洋を見降ろす頂上に、 その記念館は建てられています。 最初に師のデスマスクの展示に出会った時は衝撃を受けました!...
View Article華岡青洲の里。
麻酔薬を発明し、世界で初めて全身麻酔による乳ガン摘出手術に成功した外科医、 「華岡青洲」 和歌山が世界に誇れる偉人です! 今回、師の曲を書かせて戴きました。 紀ノ川の少し高台に「青洲の里」はあります。 「展示室」 ここでは色んな医学的な事を勉強させられます。...
View Article濱口梧陵祈念館 『稲むらの火の館』。
師に捧げる楽曲を描きました! ここも熊野古道沿いにあります。 防災教育センターとしても整備され、 かつての住居跡が保存されています。 かつてこの地に起きた津波のシュミレーションを体験する事も出来ます。 この地は、 南海トラフトが何回も大暴れしている場所で、 当時の被災時、 師は自分の田畑に火を放ち命をかけて沢山の命を救いました。...
View Article濱口梧陵が「稲むらの火」で人々を導いた『廣(ひろ)八幡神社』。
それは、確かに・ 津波の到達しない様な少し高台に昇って行く路の行先にありました。 自分の田畑に火を点け、多くの村人の命をこの高台に導いて救ったと言われています。 師の石碑。 ここも力のある場所です、 身体が火照ります。 お供え物。 亀です。 結構古い石碑が残ります。 祭りの神輿。 本社殿に、 鎮座。...
View Article弘法大師「空海」の音楽を描かせて戴きました!
畏れ多い事ですが、読経や法具によるアレンジを駆使して、 師は今も多くの教えを私達に、 私達を観護ってくれています。 今年は『高野山開創1200年』の大祭が開催され、 新しく南門が完成しました! 神を勧請し、 弁天池には、 弁天様。 今も残る大自然の中伽藍が立ち並びます。 不動堂も御開帳!...
View Articleありがとうございました!
私も、遠くの地からですが、 同じ想いを込めて一緒にピアノを弾かせてもらいました!涙が溢れます。 赤青黄緑五紫 まだ未体験の皆様にはコチからどうぞ。↓ 演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。 ヒーリング ピアノ スクール ヒーリング 癒しの音楽 究極のリラクゼーションョン エナジーミュージック サウンドスパ
View Articleピアノリペア・チューニング中!
今週木曜日の東京での演奏会、 『天と地のレクイエム & More』に向けてのリハで、 初めての弦キリ体験。 チューニングも含め、「紫のルン」収録時のチューナーの方に御無理をお願いしてお忙しい中緊急出動して頂きました! 今は亡き、[ベーゼンドルファー・ジャパン]の元スタッフの方で、私もピアノソロアルバムでは1枚目の「赤いルン」からお世話になっています。...
View Article~天と地のレクイエム~ ピアノコンサート&More。
いよいよ明後日に迫りました! 沢山の皆様からのお申込みありがとうございました。 今回、既に残席はなくなってしまいましたが、 『More 2nd.』も企画されています。 「熊野に根を張る者は・都で花を咲かす!」...
View Article東京からの【Ustream】。
東京での演奏会前に、「しんごチャンネル」に出演させてもらいました! http://www.ustream.tv/recorded/71745063 赤青黄緑五紫 まだ未体験の皆様にはコチからどうぞ。↓ 演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。 ヒーリング ピアノ スクール ヒーリング 癒しの音楽 究極のリラクゼーションョン エナジーミュージック サウンドスパ
View Article~天と地のレクイエム~ in 東京
ステージにも光が降りていました! ~天と地のレクイエム~ ピアノコンサート&More。2015 8/27 photo by Hagi 満員御礼の元、終了させていただきました、皆様ありがとうございました。 「天と地のレクイエム」では涙が流れました。 アンコールは、 初めての「天と地のレクイエム」short ver. (figure skating type)を演奏させてもらいました。...
View Article【大阪芸術大学/Musicology(音楽学科)】 オープンキャンパスでの演奏会。
ヒーリングピアノソロコンサート! 作曲家・演奏家・芸術家を目指す、 若き多くの皆様の前で、 クラシックでもJAZZでもない私の音楽を直に聴いて戴ける機会を戴き、 本当に心より光栄に思っています! 2015 9/13 (日) a.m.11:30~ OPEN CAMPUS Musicology 音楽学科 音楽・音響デザインコース 2号館7F(2-71教室) 詳細はコチラ↓...
View Article「Requiem of Heaven and Earth」 in Tokyo
「Requiem of Heaven and Earth」 in Tokyo 東京で3度目のレクイエム。 (2015 8/27 東京 内幸町ホール) 今年の御盆に故郷・海南に戻った時、 私を熊野に引き込んだ幼馴染の親友が春に亡くなっていた事を知った。 同じ幼馴染の遊び仲間で、今神奈川に住んでいる友に連絡すると、 「あいつのレクイエムやな・・・」 って言って駆けつけてくれた。...
View Article